伝票って何だろう?三伝票制について

伝票

取引が発生すると、仕訳帳に仕訳をするというのが基本です。
しかし、取引が多くなり仕訳を分担したいときに、1冊の仕訳帳を共有することは非常にやりづらいです。
そこで登場するのが伝票です。
伝票は、種類が複数あるので、取引の種類ごとに分担することができます。
ここでは、三伝票制について説明していきます。 三伝票制には、入金伝票出金伝票振替伝票があります。

入金伝票

入金伝票は、現金が増える取引の場合に使う伝票です。
したがって、借方には必ず現金がきます。

(問題)
ハル㈱は、1月10日に商品200円を売り上げ、代金は現金で受け取った。

出金伝票

出金伝票は、現金が減る取引の場合に使う伝票です。
したがって、貸方には必ず現金がきます。

(問題)
ハル㈱は、1月15日に商品100円を仕入れ、代金は現金で支払った。

振替伝票

振替伝票は、現金取引以外の場合に使う伝票です。

(問題)
ハル㈱は、1月20日に商品150円を仕入れ、代金は掛けとした。

一部現金取引

一部現金取引とは、現金取引とそれ以外の取引が混在しているものをいいます。
一部現金取引の起票方法には、取引を分解する方法と2つの取引があったとみなす方法があります。

(問題)
ハル㈱は、1月25日に商品150円を仕入れ、100円を現金で支払い50円は掛けとした。

取引を分解する方法

2つの取引があったとみなす方法

※ 簿記の基礎を学びたい方はこちらへどうぞ