簿記って何だろう?
簿記
簿記とは、日々のお金の出入りや取引を記録することをいいます。
簿記の目的は、※1 貸借対照表と※2 損益計算書を作成することです。
※1 貸借対照表は、決算日(1事業年度の最終日)における資産・負債・純資産の状態を表したものです。
※2 損益計算書は、一定期間における利益(損失)の状態を表したものです。
取引の記録の仕方には、単式簿記と複式簿記があります。
単式簿記とは、取引を1つの科目のみで記録する方法をいいます。
(例) 電車代1,000円を現金で支払った。
日付 | 摘要 | 収入 | 支出 | 残高 |
7月8日 | 旅費交通費 | 1,000 | 45,000 |
複式簿記とは、取引を複数の科目で記録する方法をいいます。
取引を原因と結果という両面に着目し、仕訳というものを用いて記録します。
仕訳は※ 勘定科目と金額を使用し、左側を借方、右側を貸方と呼びます。
また、借方の合計金額と貸方の合計金額は必ず一致します。
※ 勘定科目は取引の内容をわかりやすく分類するために使い、資産・負債・純資産・収益・費用の5グループに分けることができます。
資産とは、会社が保有する財産やお金を受け取ることができる権利などをいいます。
財産には、現金や建物などがあり、お金を受け取ることができる権利には、売掛金や貸付金などがあります。
資産が増えるときは借方(左)に、減るときは貸方(右)に配置します。
負債とは、将来お金を支払わなければならない義務のことをいいます。
買掛金や借入金などがあります。
負債が増えるときは貸方(右)に、減るときは借方(左)に配置します。
純資産とは、返済義務のない資産のことをいいます。
資本金や繰越利益剰余金などがあります。
純資産が増えるときは貸方(右)に、減るときは借方(左)に配置します。
収益とは、企業が得た収入のことをいいます。
収益が増えるときは貸方(右)に、減るときは借方(左)に配置します。
費用とは、収益を得るために使った支出のことをいいます。
費用が増えるときは借方(左)に、減るときは貸方(右)に配置します。